時短家事

時短家事!やめることで時短になった!

時短家事にチャレンジ中です!

本業、ブログ運営、そして主婦業と、毎日24時間がどうしても足りない!と感じる日々を過ごしています。

時間がいくらあっても足りない、そんな忙しい毎日の中で、少しでも効率よく家事をこなすために、時短調理や時短そうじなど、少しでも時間を短縮できる方法をいつも探しています。

でも、ふと考えてみたんです。「もしかして、そもそもやらなくてもいいことをやっているんじゃないか?」って。

そこで、改めて日ごろの家事を見直してみることにしました。

やらなければいけないと思っていたけれど、実はそんなに重要じゃないことや、もっと簡単に済ませられる方法があるかもしれないと気づき始めました。

これからは、必要なことに集中して、無駄な手間を省くことで、少しでも余裕のある時間を作りたいと思っています。

家事ってどれくらいあるの?

家事の見直し

  • 食事の準備
    • 朝食、昼食、夕食の献立を考える
    • 食材の買い出し
    • 料理を作る
    • 食事の後片付け
  • 掃除
    • 部屋全体の掃除機がけやモップがけ
    • ホコリ取り
    • 浴室やトイレの掃除
    • キッチンの掃除(シンク、ガス台、換気扇など)
  • 洗濯
    • 洗濯物を分けて洗う(衣類、タオル、シーツなど)
    • 洗濯物を干す
    • 乾いた洗濯物を畳んで収納
  • ゴミ出し
    • ゴミを分別して処理
    • ゴミの日に合わせてゴミを出す
  • 育児・子供の世話
    • 子供の送り迎え(保育園、学校、習い事など)
    • 子供の食事の準備と世話
    • 宿題や学習のサポート
  • 買い物
    • 日用品や食材の買い出し
    • 家族の必要なもの(衣類、学校用品など)の購入
  • 片付け
    • 家全体の整理整頓
    • 使用後の物の片付け
    • 収納の管理
  • アイロンがけ
    • 衣類のシワを伸ばすためのアイロンがけ
  • 家計管理
    • 収支の確認と管理
    • 必要な支払いの処理(光熱費、家賃など)
  • その他の家事
    • ペットの世話
    • 窓拭きや玄関の掃除
    • 庭の手入れ(草刈り、植木の手入れ)

私のやっていないものも挙げてみました。

主婦の皆さん毎日お疲れ様です。

これらの家事から何をやめていったのかご紹介していきますね。

時短家事!やめることで時短になった!

食器は拭かない

基本的には食洗器をフル活用しています!

でも、どうしても食器に水分が残ってしまうことがありますよね。

そんな時には、ペーパータオルが大活躍です。さっとひと拭きするだけで、食器がピカピカになります。

調理器具も食洗器でしっかり洗って、あとは自然乾燥で完了。

布巾を使う頻度は、ぐっと減らせました。

ただ、さすがに布巾を完全になくすことはまだできていないんです。でも、以前に比べてほとんど使わなくなったので、ぐんと手間が減りました。

ちょっとずつ、もっと楽にできる方法を探していきたいですね!

使った食器が少ないと自分で洗うこともしますが、自然乾燥することで布巾を洗って干す作業をなくしています。

マット類の使用をやめる

我が家では、トイレ、脱衣所、キッチン、そして玄関にマットを敷いていました。

でも、最近思い切ってトイレとキッチンのマットをなくしてみたんです。

最初はちょっと抵抗があったんですが、掃除が格段に楽になったし、マットを洗う手間も省けて一石二鳥でした。

特に、夫と私の実家では、ずっとトイレマットやキッチンマットを敷いていたので、はじめはマットがないのが妙に感じました。

でも、実際になくしてみると、なんだか空間がすっきりして、清潔感もアップした気がします。

今は、バスマットをなくすことも計画中です。

珪藻土でできたバスマットが良いらしいと聞いたので、次の買い物リストに入れています。

少しずつ、暮らしやすさを追求していこうと思っています!

ゴミ箱を減らす

思い返してみると、我が家には意外とたくさんのゴミ箱がありました。

各部屋、トイレ、脱衣所、洗面台と、それぞれに置いていたんです。

もちろん、全てのゴミ箱をなくすことはできませんが、かなり減らしてみました。

たとえば、寝室には寝室用とドレッサー用の2つのゴミ箱がありましたが、思い切って寝室用のゴミ箱をなくしました。

我が家は2階の中央に洗面台がある作りなので、今はその洗面台のゴミ箱に、2階の寝室や子供部屋のゴミを集めるようにしています。

これでゴミ箱を洗う手間も減り、部屋がすっきりと片付きました。

ゴミ箱が少なくなるだけで、室内が広く感じられて、とても快適です。

少しの工夫で、生活がシンプルになっていくのが楽しいですね。

買い物の回数を減らす

以前は毎日買い物に行っていたのですが、その回数を減らすことで、かなりの時短につながりました。

いくら急いでも30分は買い物に費やしていました。

時間だけでなく、気持ち的にも余裕が生まれて、日々の生活が少し楽になった気がします。

特に重いものについては、今は通販をフル活用しています。水や洗剤など、持ち運びが大変なものはネットで注文して、家まで届けてもらうようにしています。これで買い物がぐっと楽になりました。

少しの工夫で、日々の暮らしがもっと快適になるんだなと実感しています。買い物の回数を減らすことで、他のことに使える時間も増えて、毎日が充実しています!

アイロンをかけない

以前は、ブラウスやYシャツ、時にはTシャツにまでアイロンをかけていましたが、最近は洗ったらそのままハンガーにかけて収納するようにしたので、アイロンをかける手間がぐっと減りました。

ハンガーにかけておくだけで、自然とシワも少なくなり、アイロンが不要になるんです。

ただ、Yシャツの中には、どうしてもパリッと仕上げたいものもありますよね。

そんな時は、クリーニングにお任せしています。これで、自分でアイロンをかける手間も省けて、時間にもゆとりができました。

少しの工夫で、日々の家事がどんどん楽になっていくのを感じています。

子供のサポート

もちろん、子供のサポートを完全にやめたわけではありません。

ネグレクトなんてとんでもないですからね(笑)。

ただ、思春期に入った子供に対して、これまで少し手を出し過ぎていたかなと反省しました。

そこで、少し距離を置くことにしたんです。

多少子供部屋が散らかっていても、今はあえて放置しています。

「片づけなさい」と言うのをやめてみたんです。

その代わり、もし子供から「手伝って」と頼まれたら、もちろん一緒に片づけています。

でも、学校に行っている間にこっそり片づけておくことは、もうやめました。

自分で片づける力を育てるためにも、少しずつ任せるようにしています。

自分でやらない

命令じゃないですからね(笑)。

ちゃんと家族でしっかり話し合って、それぞれができることを頼んでいます。

夫のルーチンは、ゴミ出しや植物の水やり、洗車など。

これが彼の担当です。

そして、子供は自分の部屋をきちんと片づけるのが役割。

お小遣いが欲しいときには、ちょっとお手伝い感覚でお風呂掃除なんかもやってもらっています。

こうして家族みんなの協力を得て、日々の家事をうまく回しています。

みんなが少しずつ手伝ってくれるおかげで、家の中がスムーズに動いて、私もずいぶん助かっています。

まとめ

「しない家事」を見つけるのは、その人の考え方や価値観によって大きく異なりますよね。

たとえば、食事を作るのをやめたら確かにかなりの時短になりますが、私は手抜きでも自分で作ることにこだわりたいので、調理での時短はあまり極めていません。

でも、他にも見直せることはたくさんあります。

食器は拭かない、マットの使用を減らす、ゴミ箱の数を減らす、買い物の回数を見直す、アイロンをかける回数を減らす、そして子供のサポートも少し控える…こんなふうに、自分に合った「しない家事」を少しずつ取り入れてきました。

一つ一つは小さな工夫かもしれませんが、積み重ねることでかなりの時間を生み出している気がします。

何か一つやめてみることから始めてみませんか?

きっと、毎日の生活が少し楽になるはずです。

ABOUT ME
あかり
時短のコツ箱運営者のあかりです。 大学で学んだ家政学と最新情報を使って、時短家事に取り組んでいます。自分の時間がもっと欲しい!でも、手抜はしたくない!そんなあなたのお役にたてれば幸いです。